Ryzen5900Xは大型空冷で安定運用できました。

 

5900Xは大型空冷が使いやすいと思います。 

 冬なので室温が18度と低いこともあるが、空冷でいけそうな5900X

 RyzenMasterを再インストールして、いろいろ手をいれられるようになった。

 RyzenMasterの稼働テストではCPU温度が60℃あたりだが、PPTやらTDCあたりがほぼ100%になってる。空冷でいける? よし、ちゃんとファンを2つつけよう。

 で、水冷セットは放置して、試行錯誤を一時間やって、ファンを結束タイやビデオカードサポートステイを使って空中に浮かして取り付けた。ケース内に空きが多いので工作の自由度が高いのは、旧式とはいえ大型ケース(フルタワーのCOSMOS)の良いところ? 45度オフセットをつけてみたり、空冷フィンから5cmはなしたり、ちょっと無理があるように見えるけどクーラーにファンを2つ?つけた。 Spec通りの正式な?NH-15Dになった。

 Ryzen master cpuテスト  全12コア 4350~4500 MHz

あ、100MHz~200MHz早くなってる。

 CinebechR23 全12コア 4200~4300 MHz  ぎり2万ごえ

うーん、表示の変動が大きい。クロックはあがった気がするけど、上下動が多いのでよくわからない。結果は200くらい増えただけなので、計測誤差の範囲な気がする。

f:id:nejikugi:20210109085623j:plain

cinebench r23

 どうも、簡易水冷は、いらない気がする。

 昔、漠熱ペンティアムを水冷で無理矢理稼働させていたことがある。当時はラジエータの大きさもあったけど、安定するようにメンテするのが大変だった。

 もちろん、Ryzen5950だったり、5900でもTDCなどをいじって、大電流をながしてベンチで上をめざす方は、簡易水冷や本格水冷で楽しむのもいい。でも、普通の軽いゲーマーだと、いろいろ気がかりな水冷より、安定してほぼメンテフリーで動かせる大型空冷で十分だ。

 今、冬で室温は18℃。CPU温度はアイドル状態で20℃、ワープロ状態で24℃。2~3コア駆動の軽い負荷のゲームで40℃だ。これで満足。まあ、夏が来て エアコンで27℃くらいの部屋になったら簡易水冷の出番になるかな? ならないような気もするな・・・。ま、いいか。